パラレルワールドとは?多世界解釈と物語の中での描かれ方

2024.07.13 オカルト
パラレルワールドとは?多世界解釈と物語の中での描かれ方

パラレルワールドとは、私たちが住む世界とは異なる別の宇宙や世界が存在する可能性を指す仮説です。

SF作品などでよく取り上げられる題材ですが、実は科学の世界でも真剣に検討されています。

パラレルワールドの存在を支持する科学理論として、量子力学の「多世界解釈」があります。

この解釈によれば、量子力学的な測定のたびに、すべての可能性が実現した異なる世界が分岐していくと考えられています。

つまり、私たちが選択しなかった道を選んだ結果、全く違う人生を送っている自分自身が存在する可能性があるのです。

多世界解釈とは?

多世界解釈は、量子力学における観測問題を説明する解釈の一つです。

他の解釈とは異なり、奇妙でSF的な世界像を提示することから、一般の人々にも広く知られています。

多世界解釈の根幹にあるのは、量子力学の波動関数の扱い方です。

従来の解釈では、波動関数は観測されるまで確率的な重ね合わせ状態として存在し、観測によって確定すると考えられていました。

しかし多世界解釈では、波動関数は観測後もすべての可能性を包含したまま、それぞれの世界に分岐していくとされています。

つまりコインの裏表、シュレディンガーの猫の生死など、量子力学的な不確定性を抱えた事象は、単に確率的にどちらか一方の結果になるのではなく、すべての可能性が実現した世界が並行して存在するというわけです。

つまりどういうこと?

多世界解釈の要点を整理すると、つまりこういうことになります。

  • 波動関数の収縮は起こらず、すべての可能性が実現した世界が分岐していく。
  • 無限に多くの並行世界が存在し、私たちはそのうちのひとつに生きている。
  • 異なる世界間を移動することはできない。
  • それぞれの世界は互いに独立しており、干渉することはない。

現時点では、多世界解釈が唯一の正しい解釈であるとは断言できません。

しかし量子力学の理解を深め、パラレルワールドの存在を解き明かすための重要な手がかりであることは間違いありません。

物語の中で描かれるパラレルワールド

SF作品などの創作物では、パラレルワールドを舞台にした様々な設定が登場します。

例えば、以下のようなもの。

  • 別の選択をした結果、全く違う人生を送っている自分自身と出会う話
  • 異なる歴史を歩んだパラレルワールドと行き来する話
  • それぞれの次元で異なる文明が発達したパラレルワールドが存在する話

そして作品の中で、パラレルワールドは無限の可能性を秘めた舞台として、様々な設定で描かれています。

マルチエンディング型

ゲームや小説でよく見られるのが、主人公の選択によって異なる結末を迎える「マルチエンディング」形式です。

これは、パラレルワールドの概念を巧みに表現した手法と言えるでしょう。

例えば恋愛ゲームでは、選んだ相手によって全く異なる人生を歩むことになり、プレイヤーは疑似体験を通して様々な「if」を味わうことができます。

タイムトラベル型

SF作品では、タイムトラベルによって過去や未来のパラレルワールドへ行き来する設定も人気です。

例えば、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」では、主人公が過去へタイムトラベルすることで、未来が大きく変わってしまうというストーリーが展開されます。

この作品は、パラレルワールドが時間軸と密接に関係していることを示唆しており、過去を変えることの倫理的な問題についても考えさせられます。

異世界転移型

近年人気なのが、異世界へ突然転移してしまう主人公の冒険を描いた「異世界転移」作品です。

これらの作品では、パラレルワールドが単なる別の宇宙ではなく、魔法やモンスターが存在する全く異なる世界として設定されています。

例えば、小説「ソードアート・オンライン」では、仮想現実世界が現実と融合し、主人公たちは剣と魔法の世界で生き抜くことを余儀なくされます。

異世界転移作品は、パラレルワールドの可能性を無限に広げ、読者を未知の冒険へと誘います。

まとめ

パラレルワールドは、私たちの宇宙の理解を深めるだけでなく、人生のあり方や倫理観にも新たな問いを投げかけるものです。

今後も科学と想像力の融合によって、パラレルワールドの謎が解き明かされていくかもしれません。